運航情報

event

三本松地区活性化協議会イベントとの連携


イベント詳細


概要

  • 日 付   2025年9月28日(日)
  • 寄港先   三本松港(香川県東かがわ市三本松)
  • イベント名 ほんのもり号寄港記念フェスタ

ほんのもり号が三本松港に寄港し、船内観覧や、紙芝居、子どもが楽しめるワークショップなどを行います。
また、キッズダンスをはじめとする地元の仲間たちがイベントステージで大集結!
さらに、移動水族館のおさかなシャトルもやってきて、三本松港周辺を大いに盛り上げてくれます。
キッチンカーやバザーも多数出店します。ぜひ遊びにきてください♪

企画

ほんのもり号 船内観覧

係留中のほんのもり号の船内観覧を行います。

観覧時間  10:30~14:50(20分入替制)
定員    各回10名
受付    当日受付(先着順で、整理券を配布します。)
      ▶午前の部(観覧時間①~⑤) 受付時間: 9:30~
      ▶午後の部(観覧時間⑥~⑨) 受付時間:12:30~
       ※各回定員になり次第、受付を終了します。
入館料   無料

観覧時間(午前の部)
① 10:30~10:50② 11:00~11:20  ③ 11:30~11:50  
④ 12:00~12:20⑤ 12:30~12:50
観覧時間(午後の部)
⑥ 13:00~13:20⑦ 13:30~13:50
⑧ 14:00~14:20⑨ 14:30~14:50

移動水族館「おさかなシャトル」観覧

  • 時 間 10:00~15:00
  • 場 所 浮桟橋付近 ※雨天の場合は、三本松コミュニティセンターで実施します。
  • 観覧料 無料(当日ご自由に観覧いただけます)
  • 備 考 13:00からイベントステージでおさかなビンゴを行います。

ワークショップ・エリア

ワークショップ

  • 時間 10:00~15:00
  • 場所 浮桟橋付近 ※雨天の場合は、三本松コミュニティセンターで実施します。
  • 備考 当日ご自由に参加いただけます。
オリジナル図書館バッグをつくろう、絵本のプレゼント(香川県立図書館出展)

紙芝居

東かがわ市立図書館の読み聞かせ団体&図書館スタッフによる紙芝居を行います。
音楽にのせて物語を楽しもう♪

読み聞かせ タイムテーブル
① 12:00~「シヅちゃんブギウギ」  ② 13:30~「てぶくろ誕生物語」

工作コーナー

港付近で海や船に関連する工作をして、楽しみませんか?

「海のお部屋」をつくろう!(東かがわ市立図書館出展)
ほんのもり号乗船券しおりづくり
船の塗り絵
青りんごのメッセージボード

ほんのもり号文庫

ほんのもり号の本を置いて、ご自由に本を読んでいただけるスペースを設けています。
港の風を感じながら、ゆっくり読書をお楽しみください。

ほんのもり号文庫感想シート

当日はほんのもり号に乗っている本(ほんのもり号文庫)への感想をつけることができます◎
ほんのもり号文庫を通じて、瀬戸内のみんなでつながりませんか?

キッズコーナー

スーパーボールすくい、輪投げなど


イベントステージ・エリア

イベント会場の中心に地元の団体が大集結!ほんのもり号の寄港を盛り上げてくれます!

タイムスケジュール
10:00~開会式
10:30~松原太鼓              
11:00~大型紙芝居「保井コノ」
11:30~西町大獅子
12:30~ウアココ キッズダンス
13:00~おさかなビンゴ ※50名限定・景品あり
14:00~Next Harmony

 ※雨天の場合は、三本松コミュニティセンターで実施します。

バザー・キッチンカーエリア

  • 時間 10:00~15:00
  • 場所 イベントステージエリア近く ※雨天の場合は、三本松コミュニティセンターで実施します。

みんなで港でワイワイ♪美味しいものをたべながら、盛り上がりましょう!

お車でお越しになられる皆さまへ

当日イベントにご参加の方は、臨時駐車場(第1駐車場・第2駐車場・第3駐車場)をご利用ください。
場所は、以下の地図をご確認ください。

当日の様子

・参加者数:189人(ほんのもり号乗船者数)
・実施内容 :
 ①ほんのもり号観覧
 ②読書スペース、船のぬり絵、ほんのもり号しおりづくり、青りんごのメッセージボード
 ③オリジナル図書館バッグをつくろう、絵本のプレゼント(香川県立図書館出展)
 ④東かがわ市読み聞かせ団体による紙芝居
 ⑤「海のお部屋」をつくろう!(東かがわ市立図書館出展)
 ⑥イベントステージ(開会式、松原太鼓、大型紙芝居、西町大獅子、キッズダンス、
           おさかなビンゴ、Next Harmony)
 ⑦キッズコーナー(ふるさと部会出展・東かがわ市社会福祉協議会出展)
 ⑧バザー(婦人会ほか)、キッチンカー

9/28(日)に三本松港で「ほんのもり号寄港記念フェスタ」を開催しました。
三本松地区活性化協議会のご協力の元、イベントステージ、キッズコーナー、バザー・キッチンカーが港に大集結し、港周辺が多くの子どもや大人でワイワイ賑わう日となりました!
懸念していた雨は降らず、天候に恵まれる中、イベントステージでの開会式で迫力のある太鼓からイベントがスタート!大獅子やキッズダンスなど飽きさせない演目が続き、来場者はバザーやキッチンカーの食事に舌鼓をうちながら、ステージを楽しまれている様子でした。
予定をしていた「おさかなシャトル」は残念ながら故障で来ることができませんでしたが、
おさかなビンゴにはたくさんのこども達が参加してくれていました。

ほんのもり号船内観覧にも、大変多くの方にご乗船をしていただきました。
船内では、船内やデッキのベンチで絵本を真剣に読んでいるこども達の姿が見られました。
港が珍しかったのか、船の下にいるお魚に興味津々の子もいて、ご両親にいろいろな質問をしていました。

また、乗船までの時間を人工芝生のある読書スペースで過ごすご家族も多く見られて、本の読み聞かせをされたり、船のぬり絵や折り紙をしたり、ゆっくり本や工作を楽しまれている姿が印象的でした◎
東かがわ図書館の読み聞かせ団体による紙芝居も2回実施していただき、読書スペースに華を添えてくださいました。こども達も紙芝居に釘付けでした◎

ワークショップエリアでは、オリジナル図書館バッグづくりや、「海のお部屋」をつくる工作も大盛況。こどもたちそれぞれのセンスが光っていました。

キッズコーナーや場内の司会は、三本松高校・津田高校の高校生ボランティアが運営を手伝ってくれて、大変頼りになりました◎

三本松港で大々的にイベントを行ったのは、今回が初めての試み。
こどものイベントということで、漁業関係者や、協議会の皆さまが港周辺を綺麗に片づけてくださり、運営についても様々なところで知恵を絞ってくださいました。
お陰様で港周辺はとてもスッキリ。港でわんぱくに遊ぶ男の子たちの姿も見られました。
地元の皆さまのご協力の元、こども達の笑顔あふれるイベントになったと思います◎

港で遊ぶこども達