実行員会主催「ほんのもり号 石の島クルーズ&青木石アート体験」

概要
- 日付 2025年8月16日(土)
- 寄港先 江の浦港(広島)
- イベント名:「ほんのもり号 石の島クルーズ」&「青木石アート体験」(事前応募制)
石の島・広島一周クルーズと、青木石のアート体験をセットで楽しめるイベントです。
※同日開催の 丸亀市主催「広島 空き家見学ツアー」とは別のイベントです。
開催時間 10:30~12:50
対象 こども(高校生以下)と保護者
参加費 無料
※広島までの往復料金(定期船)は参加者各自でご負担ください。
定員 30名程度
※応募時に下記の参加区分を選択いただけます。
参加区分1 | |
---|---|
10:30 ~11:10 | ほんのもり号 石の島クルーズ |
11:30~12:00 | 青木石アート体験 |
参加区分2 | |
---|---|
10:30 ~11:00 | 青木石アート体験 |
11:20~12:00 | ほんのもり号 石の島クルーズ |
参加区分3 | |
---|---|
10:30 ~11:00 | 青木石アート体験 |
11:00~12:10 | 昼食(各自) |
12:10~12:50 | ほんのもり号 石の島クルーズ |
《応募フォームはコチラ》
https://apply.e-tumo.jp/pref-kagawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10109
※応募締切:8月6日(水)
※申込状況によっては、早期に応募を締め切ることがあります。
※申込多数の場合は、抽選となります。
企画
ほんのもり号 石の島クルーズ
広島発着で、日本遺産・波節岩灯標や石切り場などを見ながら、
さぬき広島をぐるりと周遊します。普段見られない角度からの瀬戸内海を観覧します。
瀬戸内海の景観と読書を楽しみませんか?
▶乗船場所:江の浦港桟橋
▶乗船時間:各回40分間程度
青木石アート体験
島のアーティストと一緒に楽しむ、青木石のアート体験です。
青木石に絵を描いたり、貝殻などを貼り付けたりして、記念品をつくりましょう!
作成した記念品は、お持ち帰りいただけます。
▶開催場所:さぬき広島市民センター(江の浦港から徒歩10分)
▶開催時間:各回30分間程度
当日の様子






・参加者数:84名(空き家見学ツアー参加者含む)
・実施内容:①ほんのもり号クルーズ(40分×3回)
②島のアーティストとの青木石アート体験
③ほんのもり号文庫の設置
8/16(土)に、丸亀市主催の空き家見学ツアーに合わせ、ほんのもり号が広島に寄港し、3回のクルーズと、青木石アート体験のワークショップを行いました。
クルーズ参加者は、3グループに分かれ、クルーズとワークショップをそれぞれ順番に楽しんでいただきました。
青木石アート体験では、広島に住むアーティストさんと一緒に、
綺麗に磨かれた青木石にポスカでペイントをしたり、広島の貝殻を張り付けたり。
参加者それぞれに個性と感性あふれるアートな記念品を完成させていました!
約40分のほんのもり号クルーズでは、
普段は間近に見ることができない波節岩灯標を見てから、広島をぐるっと一周周遊しました。
瀬戸内ならではの景観やほんのもり号のスピード感を楽しんだり、ゆっくり読書を楽しんだりされていました◎また、今回は感想カードも大好評で、オススメした本に感想を付けたい!と言いにきてくれる子もいて、とても嬉しかったです◎本が大好きだという子は、絵本の読み聞かせもしてくれて、スタッフも楽しい時間を過ごさせてもらいました!
乗船待ち時間に楽しんでいただけるよう待合所内に司書オススメのテーマ本、工作グッズ(船のぬり絵、折り紙)も置かせていただきました。
また、今回の寄港先である広島は、なんとほんのもり号のために待合所に「本棚」を準備してくださいました!
そのため、ほんのもり号文庫を開設し、本棚には30冊の本を置いておかせていただきました◎
広島に立ち寄られた際は、ほんのもり号文庫の本も是非手にとって読んでいただきたいです。
