実行委員会主催「船から見よう男木島灯台 男木島一周クルーズ」

概要
- 日付 2025年8月5日(火)
- 寄港先 男木島(男木港)
※「船から見よう男木島灯台 男木島一周クルーズ」は、 県(環境管理課)主催の「夏休み自由研究相談教室」利用以外の時間で行います。
企画
「船から見よう男木島灯台 男木島一周クルーズ」 事前応募制
瀬戸内海の景観の中、本に囲まれて読書ができる唯一無二のぜいたくな時間です。
クルーズ中、安藤忠雄さん設計の船内や屋外デッキにて、読書や瀬戸内の美しい景色をお楽しみください。
ゆっくりした速度で航行し、男木島の周囲を一周します。海から、男木島灯台やアート作品をご鑑賞いただけます。
乗船時間 1回目 11:30~12:00(集合時間 11:15)
2回目 12:15~12:45(集合時間 12:00)
3回目 13:00~13:30(集合時間 12:45)
4回目 13:45~14:15(集合時間 13:30)
対象 こども(高校生以下)と保護者
定員 各回10名
※申込多数の場合は抽選とします。
※申込の状況によっては、早期に応募を締め切る場合があります。
乗船料 無料
《★応募フォームはこちら》
https://apply.e-tumo.jp/pref-kagawa-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=9944&accessFrom=
高松市図書館のおはなし会
男木コミュニティセンターで、高松市図書館の司書さんによるおはなし会を行います。
▶14:00~14:30
▶予約不要
読書スペース
男木コミュニティセンターに、読書スペースを設けています。ゆっくり読書をお楽しみください。
ぬり絵やしおりづくりもできますよ!
当日の様子
・参加者数:49人
・実施内容:①ほんのもり号クルーズ
②瀬戸内を走る船のぬり絵、ほんのもり号しおりづくり
③高松市図書館によるおはなし会
8/5(火)県環境管理課主催の『こども図書館船「ほんのもり号」に乗る!夏休み自由研究相談教室 男木島編』の開催に合わせて、男木島に寄港しました。
まずは、夏休み自由研究相談教室にご参加の皆さんを乗せて、高松港から男木島へ。
屋島や四国最北端の竹居観音を海側から見たり、操舵室に入って船員さん体験をしたりと、クルーズも読書も楽しんでいる様子でした!
その後は、ほんのもり号クルーズにお申し込みいただいた皆さんを乗せて、男木島一周クルーズへ。
男木島灯台をじっくり観察したり、デッキで風を感じながら本を読む姿が印象的でした。
男木コミュニティセンターでは、高松市図書館の司書さんによるおはなし会を開催!
「プラスチックのうみ」「クジラがしんだら」など、海に関する絵本の読み聞かせに、こどもも大人も聞き入っていました。





